皆さんこんにちは!
コネクトの吉田です。
12月に入って、入試本番が見えてきましたね。
多くの受験生が持つ悩みとしては、
時間がない!
ではないでしょうか。
受験生にとって、
1番もったいない時間
それは
一人で追い込まれている時間
です。
メンタルブレイクしている時間
です。
今まで勉強してこなかった自分を恨んだり、
解けない問題があるたびに自分はダメだ…と感じたり。
わかる!気持ちめっちゃわかりますが!
気持ちが沈むと勉強効率にも影響が出ますし、
落ち込んでいる時間にもほかの受験生は勉強しています。
そこでメンタルブレイクしないために
ちょっとした具体的対策を4つ紹介します。
ーーーーーーーー
① 耳を温めよう!
耳が冷えると自律神経が乱れます。
意外と耳って防寒し忘れるので、
温かいものをかぶっておきましょう。
② 過去のしわよせより
未来のしあわせ!
…という考え方を時には持とう!
今まで勉強してこなかった自分を責めて潰れるくらいなら、
一旦次やることや合格後の幸せな自分に集中しよう、
ということです。
たしかに過去を振り返って反省したうえで、
「次どうするか」と未来を見れる人は強いですし、
それが理想です。
しかし、
追い込まれているとき、弱っているときに
過去の自分を責めると、
ただの自分いじめになってしまうときがあります。
明日すること、本番までにすること、
本番当日、合格した後…など
未来に目を向けてみてください!
③ 簡単な問題に立ち帰れ!
②では過去の自分を責めるな!と言いましたが、
③では過去の自分を褒め称えることを勧めます。
例えば、
勉強し始めたころの問題集にもどって解いてみると
「まるでおもちゃみたいだ!」
と感じる(はずだ)と思います。
簡単に感じるということは
その頃の自分より確実に成長しているということです。
このまま勉強続ければ、
さらに伸びることができるのでは?と
ちょっと自信に繋がるのではないでしょうか。
④ 好きなもの食べよう!
この時期、時間がもったいないから
食事は片手おにぎりで済ませがち。
ですが、
好きなものを食べることって、
一番手っ取り早く自分のご機嫌を取れます。
そのため、ちゃんと食卓でゆっくり好きなものを食べるのは
いいリフレッシュ方法だと思いますよ。
ーーーーーーー
以上、メンタルブレイク回避策でした♪
受験生の皆さんが
自分に負けず、最後まで頑張れることを願っています。
ーーーーーーーーーーーー
≪宝塚市(逆瀬川)・伊丹市の個別指導≫
高校受験・大学受験・内部進学・定期テスト対策
~コネクトの授業~
〇地域最大級の個別授業ブース!
〇大きなホワイトボードで解説がわかりやすい!
〇熱心な講師陣が行うキミだけの授業!
~コネクトの自習サポート~
〇日曜日も使える自習室!
〇授業外での確認テスト!
〇自主学習の習慣化をサポート!
無料体験授業受付中!!