カウントアップもやりましょう!

みなさん、こんにちは!

個別指導塾コネクトです(*^_^*)

 

 

 

時間を計って問題を解け

 

 

というアドバイスをよくします。

 

 

 

時間無制限の試験などありません。

 

 

問題を解くスピードを高めていくためにも、時間を計って問題を解く習慣は必須です。

 

 

 

 

しかし、こういう話をすると「カウントダウン」を想像する人が多いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ってのがカウントダウンですよね。

 

 

 

「10分で問題を解く」って決めて解いていくのはいいんですけど、自分で決めた制限時間って何を基準に決めているの?

 

 

その「10分」って時間の根拠は何?

 

 

 

と聞きたくなるくらい、制限時間を結局無視しているケースが多くあります。

 

 

 

自分がその問題を解くために、いったいどれくらいの時間が必要なのかを知る必要があります。

 

 

 

そのためには、「カウントアップ」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

ってのがカウントアップですよね。

 

 

 

まずはストップウォッチで時間を計ってください。

 

 

「一番最初にその問題を解いた時に10分かかった」のであれば10分が基準になります。

 

 

問題の上に「10分」とメモしておきましょう。

 

 

 

そして、次にその問題を解くときに制限時間を設定します。

 

 

 

何分に設定しますか?

 

 

 

もちろん、10分よりも短い時間に設定しなければなりません。

 

 

次回に、9分で解けて初めて成長と言えるわけです。

 

 

その次は8分で解きます。

 

 

 

もうこれ以上時間を短くすることはできない

 

 

という限界値まで何度も攻めてください。

 

 

 

同じ日に何度も解くのではなく、日をあけて反復します。

 

 

 

そうすることで問題を解くスピードを高めていくわけです。

 

 

 

 

ジョギングやウォーキングでは足は速くなりませんよ。

 

 

全力疾走を繰り返すことでしか足の速さは鍛えられません。

 

 

 

時間制限なく問題を解いているのはただのウォーキングです。

 

 

 

そして適切な時間制限を設けるためには、まず自分の基準となる時間を計測してください。

 

 

 

まずはカウントアップです(^^)/