みなさんこんにちは。コネクトの中川です。
最近は寒さも少し収まって季節の移り変りを感じますね・・・

さて、今から400年ほど前、関ケ原の戦いにて徳川家康側が勝利して迎えた江戸時代
その江戸時代から明治時代にかけて流行したものが「俳句」です
俳句とは(皆さんご存じかと思いますが)基本的に575の音数の中に季節を表す「季語」を1つ入れたもののことです
昔の人はこの俳句を読んで季節の移り変りや景色の良さを表現したわけです
皆さんもこの季節の移り変りを俳句で表現してみては如何でしょうか?
ーーーーーーーーーーーー
≪宝塚市(逆瀬川)・伊丹市の個別指導≫
高校受験・大学受験・内部進学・定期テスト対策
~コネクトの授業~
〇地域最大級の個別授業ブース!
〇大きなホワイトボードで解説がわかりやすい!
〇熱心な講師陣が行うキミだけの授業!
~コネクトの自習サポート~
〇日曜日も使える自習室!
〇授業外での確認テスト!
〇自主学習の習慣化をサポート!
無料体験授業受付中!!