副教科を捨てたらあかん!

みなさん、こんにちは!

コネクトの美木です(^^)/

 

 

 

あつくなってきましたね~。

 

6/16(日)くらいから梅雨入りする見通しらしいですよ。

 

ムシムシ、ジメジメの季節到来でございます。

 

 

 

 

そんなイヤ~な気候と一緒に到来するのが1学期の期末テストですよ。

 

 

公立中学生は6/19~21がテスト期間ですよね。

 

 

ちょうど梅雨。

 

 

 

 

コネクトに面談に来られた家庭には全件にお伝えしておりますが、副教科を捨てないでくださいね。

 

 

 

英・数・国・理・社は4倍。

 

技・音・美・体は7.5倍ですよ。

 

 

 

内申点のお話です。

 

 

 

通知表の5段階評価に主要5教科は4倍、副教科は7.5倍して持ち点を計算します。

 

 

 

 

通知表の英語の成績が「5」だった場合は4倍して「20」になります。

 

 

仮に音楽の成績が「3」だった場合は7.5倍で「22.5」になります。

 

 

 

 

なんと英語で「5」を取るよりも音楽で「3」を取った方が内申点は高くなるのです。

 

 

 

これが「7.5倍の破壊力」です。

 

 

 

 

 

副教科の特徴は、

 

「期末しかテストがない」

 

「暗記を頑張れば高得点が取れる可能性が高い」

 

「内申点で7.5倍の破壊力を持つ」

 

 

 

これらのことから「絶対に副教科は捨てたらアカン」ということがわかりますね。

 

 

 

 

音楽の成績が「3」から「4」になると入試の当日点が「7.5点」上がったことになります。

 

 

1問2点だとすると3問~4問を正解したことなります。

 

 

入試問題の3問~4問ですよ?

 

 

これって凄まじいですよね。

 

 

 

 

 

最終的な内申点は2学期の通知表で決まります。

 

 

 

ただ2学期というと冬休み前になるのでもう入試直前期になっています。

 

 

 

中3生たちは1学期が本番だと思ってください。

 

 

 

 

1学期の通知表の結果が志望校の内申点目安を超えていれば期待値は上がりますよね。

 

 

 

反対に1学期で成績がまったく届いていなくて、2学期だけで挽回しなければならないとなると少し苦しいかもしれません。

 

 

 

 

この1学期の通知表で「1」でも成績を上げられるように、期末テストに向けてギアを上げて走り抜けてくださいね!

 

 

そして、どれだけ主要5教科の勉強に追われていたとしても、副教科だけは絶対に捨てたらアカンのです!

 

 

第一志望校合格に向けて正しい準備をしようね!!

 

 

≪宝塚市(逆瀬川)・伊丹市の個別指導

高校受験・大学受験・内部進学・定期テスト対策

~コネクトの授業~

〇地域最大級の個別授業ブース!

〇大きなホワイトボードで解説がわかりやすい!

〇熱心な講師陣が行うキミだけの授業!

~コネクトの自習サポート~

〇日曜日も使える自習室!

〇授業外での確認テスト!

〇自主学習の習慣化をサポート!

無料体験授業受付中!!

お問合せはこちらから♪