みなさん、こんにちは!
個別指導塾コネクトの美木です(´・ω・`)

日々猛暑。
ちょっと動くだけで大量の汗が出てくる。
8月も2週目に入りもうお盆の季節。
何かとやることは多いが、後回しにしちゃっていませんか?
後回しにした結果、やらないといけないことが溜まる。
溜まると余計にやるのが面倒になるのでテキトーにこなすか、もしくはやらないで終わってしまうか。
そんな感じの経験は誰しもがしているように思います。
「やらなきゃいけないのはわかっているけど、どうしてもやる気が出ないとき」の対処法。
いろいろあると思います。
YouTubeで検索すればたくさんの情報が出てきます。
その中で私が有効的だなと思うモノを3つご紹介します。
1つ目は「場所を変える」です。
どうしてもやる気が出ないときはとりあえず家を出てください。
図書館でも公民館でもどこでもいいので勉強道具を持って場所を移動しましょう。
なんなら散歩でもいいですよ。
日焼け止めしっかりと塗って好きな音楽でも聴きながらちょっと散歩してみてください。
陽が落ちてきた頃ならば風が吹いて気持ちいいかもしれません。
ダラダラしていた環境を変える。
これだけで気分を変えることができます。
ずっと同じ場所でダラダラしているとずっとそのままです。
2つ目が「2問だけやる」です。
「2問」という問題数に実はあまり意味なくて、「1問」でも「3問」でもいいんです。
「2ページ」でもいいし、「1単元」でもいいです。
大切なのは「少なくてもいいから行動に移す」ということ。
そして、「もう1問だけ」と延長を試みること。
2~3問なんてすぐに終わりますから、「あと1問だけ」「もうあと1問だけ」とできるところまで延長してください。
できるところまででいいです。
あのままダラダラせずに、5問だけも実際に勉強に移行できたことは本当に素晴らしいこと。
自分を最大限に褒めてあげてください。
心地いい達成感を味わいながら、その日の夜を迎えてください。
そして明日もまた自分にできる範囲でいいので何問かだけでもやってみてください。
きっと清々しい充実感を味わえると思います。
でも、もしあのままダラダラしていたら、
「何もせずに1日が終わってしまった」という何とも言えない罪悪感を感じながらその日を終える事でしょう。
場所を変えて2問だけやる。
もう1問だけやってみる。
本当にそれだけでも「頑張った感」を得られるから。
その日の終わりに自分のことを褒めてあげて。
「よく頑張ったね」って。
「あのままダラダラせずによく切り替えられたね」って。
それは本当に凄いことだから。
ということで、3つ目は「自分を褒める」です。
最近自分のことを褒めてあげてますか?
とても大事なことですよ(^_-)-☆
≪宝塚市・逆瀬川の個別指導≫
高校受験・大学受験・内部進学・定期テスト対策
~コネクトの授業~
〇地域最大級の個別授業ブース!
〇大きなホワイトボードで解説がわかりやすい!
〇熱心な講師陣が行うキミだけの授業!
~コネクトの自習サポート~
〇日曜日も使える自習室!
〇授業外での確認テスト!
〇自主学習の習慣化をサポート!
無料体験授業受付中!!