みなさん、こんにちは!
個別指導塾コネクトです(*'ω'*)
NHKの番組「18祭」というものをご存知ですか?
18フェスって読みます。
有名なバンドと1,000人の18歳の若者たちが一緒に歌ったり踊ったりして、18歳ならではのいろんな感情を爆発させて表現します。
私が見たのは「ONE OK ROCK」と「RADWINPS」というバンドの2つだけなのですが、非常に感動しました(*'ω'*)
全国から18祭に参加したい18歳たちが自分自身を表現した動画を撮影して応募します。
その中から1,000人が選ばれ、事前にバンドの曲を練習します。
そして本番当日、バンドメンバーと一緒に合唱するわけですが。。
1,000人のパワーってハンパじゃないです。
そして18歳の子たちが抱える悩みや葛藤、将来に対する不安や希望。
本当に様々な環境下で、様々な考えや価値観を持った子たちが、その複雑な感情を1曲に込めて全力で表現していました。
歌いながら泣いている子も結構いて、見ているこちらもずっと鳥肌たってました。
その日をターニングポイントとして今後の人生の生き方が変わる子もいるんじゃないかなって思います。
「音楽」という媒体を通して、今まで会ったことも話したこともない1,000人の子たちが1つになっているところを目の当たりにすると、ものすごく感動するとともに少し羨ましく思う感情が芽生えます。
1,000人はその一瞬、確かに心と心で通じ合うことができたわけですが。
「教育」って現場に身を置いていると、人と心を通わせることの難しさを知ります。
「先生」と「生徒」が「教育」という媒体で心を通わせる。
それが正しいのかどうかはわかりませんが、私は「教育」にそういう理想を描いています。
特に現代においては隣人との距離感が非常に遠い時代です。
そんな時代だから「本音で話せる人」の数が限られているんじゃないかと思ってます。
子供に本音を話してもらえる大人でありたい。
そんな先生でいたい。
そんな塾でありたい。
だから私たちは子供と真正面に向き合います。
よくウザがられますが。
「本音を話せる存在」ってのはごくたまに心を救ってくれます。
「そんな存在がある」ってのが安心感に繋がるんじゃないかなって思います。
こんな話をすると、よく「熱いですね」とか「熱血ですね」的なことを言われます。
私自身はそう言われることがあまり好きではありませんが、よく言われるのできっとそうなのでしょう。
ただ、客観的に思うところとして「熱さのない人間が教育なんかやっちゃダメだ」って思ってます。
「教育」とは何かを教えることではないと思ってます。
「相手にどうなって欲しいのか」を表現した願いだと思います。
相手の願いとこちらの願いが合致したときに、やっと心が通じ合うもんなのかなぁなんて勝手に思ってます。
~~~~~個別指導塾コネクト概要~~~~~
【住 所】宝塚市野上1丁目5-10
【連絡先】0797-61-5261
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
≪宝塚市・逆瀬川の個別指導≫
~コネクトの授業~
〇個別ブースで自分だけの学習スペースを確保!
〇大きなホワイトボードで解説がわかりやすい!
〇熱心な講師陣が行うキミだけの授業!
~コネクトの自習サポート~
〇日曜日も使える自習室!
〇授業外での確認テスト!
〇オススメ教材や勉強の仕方を指導!
無料体験授業受付中!!
お問合せフォームもしくはお電話でお問合せください。