みなさん、こんにちは!
個別指導塾コネクトです(^^ゞ
本日のテーマは勉強とは少し逸れますが。。
1位と2位の差はだいぶ大きい
というお話です。
「日本で1番高い山は?」
ほとんどの方が答えられますよね。
「では2番目に大きい山は?」
答えられる人の数が結構減るのではないでしょうか?
北岳(きただけ)という山梨県にある山です。
ちなみに富士山の標高が3,776mで、北岳は3,193mなので、標高差は583mです。つまり、標高で比較すると、知名度ほどの「圧倒的な差」はないということがわかりますよね。
湖ではいかがでしょう?
「日本で最も大きな湖は?」
山と同じくほとんどの方が答えられます。
「では2番目は?」
茨城県にある霞ケ浦という湖です。
ちなみに琵琶湖の面積は約670㎡で、霞ケ浦は約167㎡です。こちらは知名度も面積も圧倒的な差ですね。
日本の話だけではなくて、世界に目線を移しても同じようなことが言えます。
「世界一高い山は?」
「世界一長い川は?」
「世界一大きい国は?」
エベレスト、ナイル、ロシアです。
では、「それぞれ2番目は?」
K2、アマゾン、カナダです。
「1位」に比べるとガクッと正解率が落ちると思います。
ではでは、「3位の山は?川は?国は?」
カンチェンジュンガ、長江、アメリカです。
2位よりも更に正解率が落ちるのではないでしょうか。
カンチェンジュンガって・・・。
答えられる人いるんですかね?
(山好きの人を除く)
「1位」であることの凄さってハンパじゃないです。2位以下との圧倒的な差が生まれます。
「2位」でも十分凄まじいことなのですが、
それでも2位と3位の差と、1位と2位の差は
比べるまでもないくらいの開きがあります。
この話を聞いた時に、「他の個別指導塾さんには負けない1位のモノを作ろう!」と思いました。
①授業設備
②講師力
③開校日数
④対生徒への面倒見
⑤対保護者への情報共有量
⑥費用対効果
個別指導塾にとって必要なモノのすべてにおいて1位を目指しています。
ただ当然ですが、軽々しく「うちが1位です!」と言っちゃいけないモノもあります。自分たちが決めることではなく、お客様が決めるような内容のモノは特にです。
ただ、どれも自信を持っていますが、特にこの2つは堂々と言っちゃっていいと思っています。
教室が開いている日数はうちが1位です!
生徒一人ひとりへの対応の手厚さはうちが1位です!
ここに関してはコネクトがNo.1です!
他の個別指導塾ではあり得ないレベルで、
ご生徒様の学習をサポートします!