みなさん、こんにちは!
個別指導塾コネクトです(*^▽^*)

学習塾業界で対中学生向けに言われている「適切な学習時間」があります。
それは「自分の学年+1時間」とのこと。
つまり中学1年生であれば1日2時間。
中学2年生であれば1日3時間。
中学3年生であれば1日4時間となりますね。
これは毎日継続することを前提に考えられており、主要教科5科目を満遍なくカバーするために必要な学習時間です。
ただこれは中学生に限らず高校生にも同じことが言えます。
高校1年生が毎日2時間勉強をして、それを継続すれば高い確率で志望校に合格できるでしょう。
しかし、ここで生徒との認識のズレが生じることがあります。
生徒は一日2時間くらいは勉強していると言う。
しかし、成績は一向に上がらない。
その原因は「学校の宿題」です。
学校の宿題をこの勉強時間に入れるかどうかって話なんですが、基本的には「入れない」と思ってもらった方がいいです。
くれぐれも誤解のないようにしておきたいのですが、「学校の宿題が意味ない」と言っているわけではありません。
多くの学生が学校の宿題を「こなしている」のが問題点なわけです。
中学生でも高校生でも、1年生や2年生は「入れる勉強」をして欲しい。
「問題を解く量」と「暗記する量」では「暗記する量」の方を多くしてもらいたい。
学校の宿題を正しく活用できている生徒は先ほどの学習時間に含めてもらって問題ありません。
しかし、一方で「とりあえずやればいい」というようなやり方をしている子は、勉強時間に含めようが含めなかろうが、いずれにせよ効果はあまりないのです。
勉強時間はあくまでも目安にしか過ぎません。
1日10分でもいいので、本気で英単語を覚えることを毎日継続している子の英語力は間違いなく伸びます。
短い時間でもいいので本気で覚える
それを日々継続する
これができたら基本的には勝てると思ってもらって大丈夫です(^^♪
問題量をこなすのは知識を入れた後の話です。
~~~~~個別指導塾コネクト概要~~~~~
【住 所】宝塚市野上1丁目5-10
【連絡先】0797-61-5261
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
≪宝塚市・逆瀬川の個別指導≫
中学受験・高校入試・大学受験・定期テスト対策
~コネクトの授業~
〇個別ブースで自分だけの学習スペースを確保!
〇大きなホワイトボードで解説がわかりやすい!
〇熱心な講師陣が行うキミだけの授業!
~コネクトの自習サポート~
〇日曜日も使える自習室!
〇授業外での確認テスト!
〇オススメ教材や勉強の仕方を指導!
無料体験授業受付中!!