みなさん、こんにちは!
個別指導塾コネクトです(*^_^*)

「夏になったらお腹が痛くなる」
こんなことを言われて納得や共感ができますでしょうか?
「夏になる」と「お腹が痛くなる」の因果関係が示されていないから納得できません。
「夏になるとアイスやジュースなど冷たい物をよく口にするのでお腹が痛くなる」
これで因果関係がハッキリしました。
納得や共感が得やすくなるのではないでしょうか。
必ず原因と結果があります。
そこを意識的に考えられるかどうかで、問題を解いている時の正解率が変わることがあります。
何年か前のセンター試験の問題の話です。
英語の大問6、長文読解の中の設問でこんな選択肢がありました。
イギリス政治はここ100年間で確立された。
4択問題の中の選択肢の1つとして、この文章があったわけなんですが。
「イギリス政治がここ100年間で確立された」という内容の文章が本文中にあるかどうかを探すわけですよね。
本文中にあればこの選択肢が答えで、本文中になければこの選択肢ではないことがわかります。
ただちょっと待ってください。
イギリスって歴史的に古い国か新しい国かどっちだと思いますか?
日本史でも世界史でもかなりの主要国ですし、よく出てきますよね。
100年前って割と最近の出来事です。
だって、今100歳の人って実際にいらっしゃいますし。
1900年代にイギリス政治が確立されたってホンマ??
という疑問を持ってもらいたい。
そうすると、4択問題の中でこの「イギリス政治はここ100年間で確立された」って選択肢が非常に解答として疑わしくなるわけです。
あくまで4択問題の場合に限りますが、「正しい解答を探す作業」とは「正しくない選択肢を見つける作業」でもあります。
極端な話、正しい解答がわからなかったとしても、「正しくない選択肢」をすべて見つけることができれば、結局は正しい解答に辿り着きます。
簡単に言えば「消去法」ってことなんですが。
それを行う時に、設問の選択肢を読んで論理的に考えることが出来れば、苦労せずに「正しくない選択肢」を見つけることが可能になります。
すべての問題で通用するわけではないですが、いずれにしても「論理的に物事を考える」という能力は様々なシーンにおいて必要になってくる能力でもあります。
論理的思考、つまりはロジカルシンキングです。
トレーニング方法としては、様々なモノに疑問を持ち、自分なりに分析すること。
なぜエスカレーターの右側に立つ地域と左側に立つ地域で分かれているのだろう?
なぜスマートフォンは爆発的に普及したのだろう?
テーマはなんでもOKです。
些細なことに疑問を持ち、自分なりに分析してみて、調べて答え合わせをする。
スマホの普及のおかげで答え合わせが簡単にできる時代です。
そういったことが無意識にできるようになると、「読む力」や「話す力」、「書く力」や「聞く力」も同時に鍛えられていくでしょう。
つまりは「考える力」です。
~~~~~個別指導塾コネクト概要~~~~~
【住 所】宝塚市野上1丁目5-10
【連絡先】0797-61-5261
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
≪宝塚市・逆瀬川の個別指導≫
中学受験・高校入試・大学受験・定期テスト対策
~コネクトの授業~
〇個別ブースで自分だけの学習スペースを確保!
〇大きなホワイトボードで解説がわかりやすい!
〇熱心な講師陣が行うキミだけの授業!
~コネクトの自習サポート~
〇日曜日も使える自習室!
〇授業外での確認テスト!
〇オススメ教材や勉強の仕方を指導!
無料体験授業受付中!!
お問合せフォームもしくはお電話でお問合せください。