みなさん、こんにちは!
個別指導塾コネクトです(*'ω'*)
学校のテストではそこそこ点数が取れるけど、模試になると点数が取れない
ってことがよくあると思います。
原因は様々です。
範囲が広くて、過去にやった単元を覚えていない
時間配分が下手くそで最後の方が解けない
テストを丸暗記で戦っているので、本質的な理解ができていない
などなど。
今回特筆したいのは「複合問題に慣れる」ということです。
テキストを使って順々に学習を進めていくと、「今自分が何の単元をやっているか」を知っている状態で問題を解くことになります。
関係代名詞の単元をやっている。
二次関数の単元をやっている。
それを知った上で、その問題を解くために必要な情報を頭の中から引き出すわけです。
しかし、模試の場合は当然、出題される単元はごちゃ混ぜなわけですよね。
問題を見て、「これは関係代名詞の問題だな」、「これは二次関数の問題だな」と自分自身で判別していく必要があるわけです。
これに慣れないと模試や入試では戦えません。
そして、それに慣れるためには複合問題を解いていくしかありません。
しかし、「習っていない単元がある」という状態では当然判別もできないので、まずは未習単元を無くさなければなりません。
受験生で、もし今の段階で「まだ習っていない単元がある」や「習ったことはあるけど完全に忘れた」だったり、「まったく理解できていない単元がある」という場合は急ぎそこを潰しましょう。
複合問題の演習として最適な教材は過去問です。
特に高校3年生はボチボチ過去問やりたいです。
公募推薦入試を受けるつもりならば、入試まで残りあと4ヶ月ちょっとってところです。
遅くとも9月からはテキストと過去問をセットで学習していきましょう。
~~~~~個別指導塾コネクト概要~~~~~
【住 所】宝塚市野上1丁目5-10
【連絡先】0797-61-5261
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
≪宝塚市・逆瀬川の個別指導≫
~コネクトの授業~
〇個別ブースで自分だけの学習スペースを確保!
〇大きなホワイトボードで解説がわかりやすい!
〇熱心な講師陣が行うキミだけの授業!
~コネクトの自習サポート~
〇日曜日も使える自習室!
〇授業外での確認テスト!
〇オススメ教材や勉強の仕方を指導!
無料体験授業受付中!!
お問合せフォームもしくはお電話でお問合せください。