暗記の極意

みなさん、こんにちは!

個別指導塾コネクトです(*^^)v

 

 

 

さて、今日は「暗記」についてお話します。

 

 

 

「極意」と銘打っていますが、方法論というよりは考え方寄りのお話です。

 

 

 

 

 

 

 

昔のブログでも書いたことありますが、「勉強とは暗記だ」と言っても過言ではないくらいに暗記の重要度はめちゃくちゃ高いです。

 

 

 

これがどれだけできるかで成績UPはもちろん、受験の合否にも大きく影響を及ぼします。

 

 

 

 

 

 

 

≪正しい暗記の考え方≫

 

 

 

①覚えやすい

 

 

②忘れにくい

 

 

③思い出しやすい

 

 

 

この3つを意識して覚え方を工夫して暗記する。

 

 

 

 

 

 

 

これがめちゃくちゃ大事なわけです。

 

 

 

 

 

 

 

例えば。

 

 

 

 

 

anything but A 「決してAではない」

 

 

nothing but A 「Aしかない」

 

 

 

 

 

という2つのイディオムがあります。

 

 

 

 

 

 

これが授業とかで出てくると「暗記してください」と言われるわけなんですね。

 

 

 

 

 

 

・・・・覚えましたか?

 

 

 

 

じゃあこの文章を訳してみてください。

 

 

 

 

 

 

He is anything but a gentleman.

 

 

 

 

 

 

どうでしょう?

 

 

スッと訳せましたでしょうか?

 

 

 

 

 

 

暗記していれば確かに訳せますよね。

 

 

 

「彼は決して紳士ではない」と。

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ、1週間後に別の文章で出てきたときに訳せますかね。

 

 

 

 

 

 

今は2つを覚えればよかったですが、実際は何百個も覚えていかなければなりません。

 

 

 

 

 

 

 

anything but A

 

 

nothing but A

 

 

 

 

この字面だけ見ても中々意味が入ってこないですよね。

 

 

 

 

 

このややこしい2つのイディオムを一撃で覚えられる方法があります。

 

 

 

1つだけ暗記してください。

 

 

 

 

 

 

「but」をなんと訳しますか?

 

 

 

おそらくほとんどの人が「しかし」と答えることでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

今日からbutを「~以外」と訳してください。

 

 

 

これを暗記してください。

 

 

 

 

 

 

 

そうすると、

 

 

 

 

 

anything but A

 

「A以外なら何でも」

 

 

※肯定分のanythingは「何でも」と訳します。

 

 

 

 

 

nothing but A

 

「A以外は何もない」

 

 

※nothingはご存知の通り「何もない」と訳します。

 

 

 

 

という直訳が取れます。

 

 

 

 

 

 

先ほどの例文をもう1度見てみましょう。

 

 

 

 

He is anything but a gentleman.

 

 

「彼は紳士以外なら何でもだ」

 

 

 

という直訳になります。

 

 

 

 

 

 

つまり、

 

 

 

 

あの人は紳士さ以外なら何でも持っている。

 

 

紳士さだけは持っていない

 

 

あの人はまったく紳士ではない

 

 

 

 

 

というすんごい皮肉な表現となります。

 

 

 

 

 

だって「紳士さ以外のすべてを兼ね備えてる」なんてあるわけないでしょ?

 

 

 

 

だからよっぽど紳士じゃないわけですよ。

 

 

 

 

 

 

「あいつはまったく紳士じゃないね!」

 

 

 

ということが言いたい文章だってことです。

 

 

 

 

 

 

ついでにnothing but

 

 

 

 

 

He ate nothing but rice.

 

 

「彼はお米以外何も食べていない」

 

 

 

 

 

これは直訳でそのまま伝わりますよね。

 

 

 

 

お米以外何も食べていない

 

 

お米しか食べていない

 

 

 

という意味になります。

 

 

 

 

 

 

 

さて、どうでしょう。

 

 

1週間後に違う文章で「anything but A」「nothing but A」が出てきたときに訳取れますかね?

 

 

 

 

 

 

あ~、確か「but」を「以外」って訳すって言ってたな。

 

 

じゃあこの文章の場合だった「〇〇以外は何でも」って直訳か。

 

 

とゆーことはこんな感じの意味かな?

 

 

あ、合ってた・・・。

 

 

 

 

 

 

 

みたいな感じで解いて、合っていてればもう忘れません。

 

 

 

 

これが

 

 

「覚えやすい」

 

「忘れにくい」

 

「思い出しやすい」

 

 

の覚え方です。

 

 

 

 

 

 

 

さて、この対極にある覚え方

 

 

 

 

 

 

つまり、

 

 

 

①覚えにくい

 

 

②忘れやすい

 

 

③思い出しにくい

 

 

 

そんな覚え方。

 

 

 

 

 

anything but A 「決してAではない」

 

 

nothing but A 「Aしかない」

 

 

 

 

 

はい、とりあえず覚えてください。

 

 

 

覚えられない?

 

 

 

それは根性が足りないからです。

 

 

 

 

 

 

そう、それが「丸暗記」です。

 

 

 

 

 

 

 

何も理解せぬまま、とにかく覚えるという力業。

 

 

 

その努力自体は素晴らしいですし、そのやり方が必要な時もあります。

 

 

 

しかし、「膨大な量の情報を何も理解せずにとにかく覚えまくる」なんて記憶の天才にしかできない芸当です。

 

 

 

 

 

 

 

「but」に「以外」という意味がある

 

 

 

 

 

それを覚えれば、文章を直訳できるようになりましたよね。

 

 

そうすると、一気に覚えやすくなったし、イメージもしやすくなったハズです。

 

 

 

 

 

 

 

そうやっていかに「覚え方の工夫」をするか。

 

 

 

それが受験勉強だと言っても過言ではないです。

 

 

 

 

 

 

もちろんここで紹介したのはほんの一例ですし、これを自分一人で見つけ出すのは中々ハードルが高いと思いますが「くれぐれも丸暗記のみの学習にならないように注意する」っていうのは価値のある考え方ではないでしょうか。

 

 

 

 

~~~~~個別指導塾コネクト概要~~~~~

【住 所】宝塚市野上1丁目5-10

【連絡先】0797-61-5261

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

≪宝塚市・逆瀬川の個別指導

高校受験・大学受験・内部進学・定期テスト対策

~コネクトの授業~

〇個別ブースで自分だけの学習スペースを確保!

〇大きなホワイトボードで解説がわかりやすい!

〇熱心な講師陣が行うキミだけの授業!

~コネクトの自習サポート~

〇日曜日も使える自習室!

〇授業外での確認テスト!

〇オススメ教材や勉強の仕方を指導!

無料体験授業受付中!!

お問合せはこちらから♪