みなさん、こんにちは!
個別指導塾コネクトです(^^♪
お勉強でもお仕事でも、いろんなことを同時進行で進めないといけない時ってありますよね。
たまにこれがすごく苦手な子がいます。
で、苦手な原因は結構共通していて、以下のどれかができていないケースが多いかなと思います。
① 計画をたてる
これが出来ていない子が一番多いなぁと思います。
ただ、計画といってもそんなに完璧なモノは求めていません。
最低でも、今自分の目の前にどれだけのミッションがあるのかは把握しておきましょう。
「今、自分が何をしなければいけないのか」を把握していないのは論外ですよね。
② 最初から完璧を目指さない
計画を立てられない子に限って、1回で全部を終わらせようとします。
まぁ計画性がないからそうなるんだとは思いますが。
「1個を集中して終わらせてから、次のミッションに取り掛かる」ってやり方もありますが、基本的に1回で完璧になるモノの方が少ないです。
複数のミッションを同時進行でやる場合は、「今日はこれをここまで進める、そしてあれをここまで進める」みたいな感じで何日間かに分けて完璧にさせるイメージで進めましょう。
③ 期日を設ける
もうね、ほとんどの子がこれをしていないです。
今、自分の目の前にあるミッションを把握したら、次に必ず期日を設けましょう。
この期日は他人が決める期日ではなくて、自分自身で決める期日のことです。
夏休みの提出日が9/3だからって、9/2を期日にしているようではダメです。
「ギリギリすぎる」ってのもありますが、「意識が低すぎる」んですね。
他人に決められた期日でしか動けない人はあまり能動的ではありません。
それは本当のデッドライン。
それよりも前に自分自身の期日を設けましょう。
そして番外編ですが、自分自身で定めた期日よりも少しでも早くに終わらせる目標でミッションを進めていきましょう。
理由は、ミッションはどんどん増えていくからです。
あと、何が起きるかわからないからです。
インフルエンザとかになって、1週間近く動けないような状況になるかもしれないし、新たなミッションが加わって優先順位が変わる可能性もあります。
計画を立てることは重要ですが、前提として「計画通りに進むことの方が少ない」という意識を持っておきましょう。
だからこそ、自分で定めた期日を前倒しでやるくらいの気持ちで、「今日」という一日のミッションを組み立てていくわけです。
優先順位の立て方なんかも重要にはなりますが、まずは上記の3点を意識してみましょう!
① 目の前にあるミッションを把握する
② 最初から完璧を目指さない
③ 自分自身の期日を設ける
やることいっぱいで大変だけども、パンクしそうになったらその都度整理していこうね!!
~~~~~個別指導塾コネクト概要~~~~~
【住 所】宝塚市野上1丁目5-10
【連絡先】0797-61-5261
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
≪宝塚市・逆瀬川の個別指導≫
~コネクトの授業~
〇個別ブースで自分だけの学習スペースを確保!
〇大きなホワイトボードで解説がわかりやすい!
〇熱心な講師陣が行うキミだけの授業!
~コネクトの自習サポート~
〇日曜日も使える自習室!
〇授業外での確認テスト!
〇オススメ教材や勉強の仕方を指導!
無料体験授業受付中!!
お問合せフォームもしくはお電話でお問合せください。