こんにちは!
個別指導塾コネクトです(´・ω・`)
イソップ物語に「北風と太陽」というお話がありますね。
北風:「オレが一番強いんだ!なんだって吹き飛ばしてやる!」

太陽:「まぁ、キミも確かに強いけどねぇ。でもボクには勝てないね。」

ってな感じで北風と太陽は「自分が一番」ということをお互いに主張しています。
「どっちが一番が勝負しよう!」
そこに旅人が通りかかり、その旅人が着ていたコートをどちらが先に脱がせることができるのか、という勝負を行います。
先攻は北風選手。
北風:「オラオラ―!コート脱げやコラー!」
と凄まじい勢いで風を巻き起こす。

旅人:「さぶ!なんか急にめっちゃ寒いやん!」
コートの襟を立て、あまりの寒さに持っていた別の服をコートの上から重ね着します。
北風:「な~に~!!これでどうだ!!」
北風は更に冷たく強い風を巻き起こします。
旅人:「あかん、寒い・・・。」
旅人はついにその場にしゃがみこんでしまいます。
北風:「・・・・。ムリやわ。」
諦める北風。
太陽:「ほ~ほっほ!じゃあ次は私の番ね!」
後攻は太陽選手。
太陽:「ポッカポカ!」
太陽はポカポカと優しく暖かい日差しを照らしました。
旅人:「あれ?なんか暖かくなってきた!」
重ね着していた服を脱ぎます。

太陽:「まだまだポッカポカ!」
さらに日差しを照らし続けます。
旅人:「あかん!むしろ暑い!何この寒暖差!温暖化やばくない!?」
ついには服をすべて脱ぎ、旅人は裸で川に飛び込みましたとさ。
北風のように無理矢理に手っ取り早く、強制的に物事を動かそうとするのではなく、太陽のように相手の気持ちを考えて着実に続けていくことが大事。
みたいな感じの教訓です。
しかし、北風と太陽の戦いは「引き分け」でした。
実はもう1戦やってたんですね。
旅人の帽子を先に脱がせた方の勝ち。
ROUND2!ファイ!!
同じように太陽が優しく暖かい日差しを照らしても、旅人は帽子を脱ぎません。
旅人:「紫外線キツくない?シミができちゃう・・・。」
深々と帽子をかぶり続けます。
ところが、次に北風が風をビューと巻き起こしと簡単に帽子は飛んでいきましたとさ。
要は使い分けです。
太陽作戦が有効の場合もあれば、北風作戦の方が求められる場合もあるでしょう。
私が思うこの話の教訓は「武器を2個以上持て」ってことだと思ってます。

あと、もう1個。
この分野では自分が一番だったとしても、別の分野では他の一番がいるってこと。
「自惚れるな」ってところでしょうか。

作者が読者にどういったメッセージを送りたいのかを考えられるようになると、現代文の正解率が上がりますよ(^_-)-☆