みなさん、こんにちは!
個別指導塾コネクトです(*'ω'*)
「オフの日」ってありますよね。
通常お休みの日を指しますよね。
ただ、「オン」と「オフ」って休みかどうかって以外にも使うじゃないですか。
「付ける」とか「消す」って意味でも使いますし。
休みの日っていったい何が「オフ」なんでしょう??
私の場合は「目標」なんですね。
会社に出ているから仕事
会社に出ていないから休み
という概念ではなく、
目標を定めて取り組みをしていたらオン
目標を持っていなかったらオフ
ってな感じで考えています。
今年はこれを達成したいな!
みたいな目標もありますよね。
「今年の抱負」みたいな感じで毎年その年の目標をたてる人は決して少なくないですよね。
当然、今月の目標・今週の目標・今日の目標ってな感じで、1年という長い期間だけでなく、1日という短い期間で設定する目標もあります。
今日はこれをやる!
ここまで進める!
みたいな感じで、毎日なんらかの目標を立てています。
「ノルマ」って言ってもいいですかね。
自分自身に課すノルマです。
これがない日が、私にとっての「オフ日」です。
たとえ会社にいても、何の目標も達成していなかったらそれはオフ日です。
どんなに小さな目標でも、たとえ達成したモノが1つだけだったとしても、達成していれば前進したと捉えています。
ただ、当然日によってやる気のムラがあります。
めっちゃできる日もあれば、どうしてもやる気の出ない日もあります。
あかん、今日はもうオフ日にしよう・・・。
っていうのも1つの選択肢だとは思うんですが、そうするともう本当に何も進みません。
二重目標の設定をおススメします。
できればここまでは達成したい。
という理想の目標と、
最低でもこれはクリアしよう。
という最低ラインの目標を二重に設定することです。
最低ラインをクリアすればその日はOK。
というシンプルなルールを決め、出来るところまでやる。
やっていると、「もうちょっとだけやろうかな」って気になることがあります。
そのままなんかやる気が出てきて、理想の目標も達成できたってこともよくあります。
やらなきゃいけない、やらなきゃいけない
ってばっかり考えていると、もう本当に腰が重くなるわけです。
ダマしダマしやっていくことが必要な時もあるでしょう。
「やらなきゃ、やらなきゃ」って思う詰めるのではなく、
「もういいや・・・」と完全にオフ日にするのでもなく、
「できることを1つずつやる」が最も早く確実に前進する方法だと思います(´-ω-`)
~~~~~個別指導塾コネクト概要~~~~~
【住 所】宝塚市野上1丁目5-10
【連絡先】0797-61-5261
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
≪宝塚市・逆瀬川の個別指導≫
~コネクトの授業~
〇個別ブースで自分だけの学習スペースを確保!
〇大きなホワイトボードで解説がわかりやすい!
〇熱心な講師陣が行うキミだけの授業!
~コネクトの自習サポート~
〇日曜日も使える自習室!
〇授業外での確認テスト!
〇オススメ教材や勉強の仕方を指導!
無料体験授業受付中!!
お問合せフォームもしくはお電話でお問合せください。