みなさん、こんにちは!
個別指導塾コネクトです(^^)/

先日、
という記事を書きました。
その続きです。
要約すると「1位ってのは凄まじい」という話でした。
日本で1番高い山は誰でも答えられるれるけど、2番目のモノになると途端に知名度が下がる
という例を挙げました。
ちなみに2番目に高い山は「北岳」という山梨県にある山でした。
標高差はそれほどでもないのに、知名度には圧倒的な差がある。
と述べましたが、例外があります。
それは「山梨県の人ならほとんどの方々が北岳を知っている」ということです。
ちなみに日本で3番目に高い山をご存知ですか?
「奥穂高岳」という長野県と岐阜県に跨る山です。
こちらも長野県民と岐阜県民の間では超メジャーな山でしょう。
その中では「1番」ですからね。
「1位は凄まじい」という話でしたが、何も日本一や世界一でなくてもいいのです。
狭い範囲だったとしても、マニアックな項目だったとしても「1位は凄まじい」ということには何ら変わりはありません。
それに関わる人たちの中では非常に価値の高いモノです。
これを無理くり勉強の話に繋げるとするならば、「自分の武器を作ろう!」という話になると思いますが、だいぶチープな話になるかと思いますので、今日はこの辺にさせていただきますm(__)m