数学に出てくる用語の覚え方

みなさん、こんにちは!

個別指導塾コネクトの松田です( `―´)ノ


本日は数学の用語の覚え方についてお話しします。

 

皆さん数学と聞くと、

計算や図形をイメージすると思います。

 

でも忘れがちなのが、

数学は言葉の学問であるということです。

 

 

数学では、新しい単元に入ると、

新たに扱う言葉の定義から授業がスタートします。

 


定義とは、ルール説明みたいなものです。

 

 

この言葉は、こういうことを意味します!

っていう説明ですね。

 


ルールがわかっていないのに、

ゲームはできませんよね、、、( 一一)

 


まずは、言葉の定義を理解し、

その単元を勉強しなければなりません。

 


ただ、残念なことに数学の用語は、

実生活でほとんど出てきません。

 

 

記憶は、接触頻度が多ければ多いほど忘れにくくなります。

数学の用語はその接触頻度が、皆無なのです。

 

 

そこで、記憶を定着させるための理解が必要になってくるわけです。

 


では、例えば

「自然数」

という言葉の定義は何でしょうか?

 

 


「正の整数」

これが一番短い「自然数」の定義になります。

 

つまり、「1、2、3、…」みたいな数字です。

 

ここでよく間違えるのが、

0は自然数か否かということです。

 

中学・高校の数学では、0は自然数に含みません。

大学以降の数学では、0を自然数に含む場合がありますが…(';')

 

 

さぁここで「自然数」の定義の覚え方です。

 


「自然数」という漢字を見て、

自分に問いかけてみてください。


自然な数ってどういう意味?

 

はいここで、

縄文時代や弥生時代に自分をタイムスリップさせてください!


その時代に生きていた人たちは、

数字をどのように使っていたか考えてみましょう。

 

数字は、「ものを数えるため」に使っていました。

 

たとえば、

家にある木の実があと何個あるとか

家畜が何匹いるとか…

 


この時代の人が、

「もう木の実が0個だから、今日取りにいかなくちゃ」

みたいな会話すると思いますか?

 

普通、こう言いませんか?

「もう木の実がないから、今日取りにいかなくちゃ」

 


人間が生きていくうえで、

0という数字は必要ないんです。

 

「ない」という言葉を使えばいいだけですから。

 


これから、自然数には0が入らないことを覚えられましたね( `ー´)ノ

 

 

「自然数」という言葉が教科書や問題文に出てくるたびに、

「自然数」ってなんだっけと考え、

「自然な数」って

「弥生時代の人は…」

みたいな感じで毎回思い出すことで覚えられます。

 

 

僕たち日本人は、

運よく漢字を使っています。

 

そして、漢字を見れば意味がなんとなくわかります

 

何かを記憶するために、

この漢字から推測することは非常に大切です。

 


数学は暗記科目ではありません。

しかし、数学で出てくる用語はたくさんあります。

 

この一つ一つを正確に理解し、使いこなす為には、

定義をそのまま暗記するのではなく、

言葉の成り立ちのストーリーを覚えるようにしましょう!

 


脳の中にある、暗記できる容量は限られています。


その大事な容量を数学なんかに使わないで下さいね( `ー´)ノ

 

~~~~~個別指導塾コネクト概要~~~~~

【住 所】宝塚市野上1丁目5-10

【連絡先】0797-61-5261

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

≪宝塚市・逆瀬川の個別指導

高校受験・大学受験・内部進学・定期テスト対策

~コネクトの授業~

〇個別ブースで自分だけの学習スペースを確保!

〇大きなホワイトボードで解説がわかりやすい!

〇熱心な講師陣が行うキミだけの授業!

~コネクトの自習サポート~

〇日曜日も使える自習室!

〇授業外での確認テスト!

〇オススメ教材や勉強の仕方を指導!

無料体験授業受付中!!

お問合せはこちらから♪