みなさん、こんにちは!
個別指導塾コネクトです(*^_^*)
理論上は可能だけど、物理的に無理なことってあります。
紙を26回折ると地球一周できるようです。
そして43回折ると月まで届くそうです。
計算上は。
そして、実際に紙を折れる回数は8回が限界とのこと。
つまり、「物理的に無理」って話になります。
「1日30時間勉強する」も物理的に不可能ですよね。
24時間という限界値を超えていますので。
では、「1日10時間を毎日欠かさず勉強する」はどうでしょう?
24時間の中に収まっていますので、可能ではあります。
でも、そんなこと本当にできますかね?
できる人もいるとは思いますが。
たとえ好きなことでも、毎日10時間やるのは中々の苦痛です。
積み重ねましょう。
1年生の間から。
そうすれば、1日10時間できるかどうかなんてどうでもよくなります。
それをする必要がなくなりますので。
確率を高める上で、「継続」に勝るモノはございません。
そして、それが結果として最も楽な手段でもあります。
ある段階から、「その志望校に合格するのは理論上は可能だけど、物理的にかなり難しい」という状態に陥ります。
危機感を感じた時には時すでに遅し
とならないようにしましょうね(^^)/